ブルーイングの色合いや質感を写真と言葉で100%お伝えすることは、たぶん不可能なのかもしれません。
実際、現物を直に見ても、「昼か夜か」とか「照明の具合」。「壁の色」はたまた「着てる服の色」にも影響され、その時々で様々な表情に変化してしまいます。
こちらで紹介させて頂いてる写真は、間接的に自然光の入る部屋で、「天井の昼光色の蛍光灯」「壁に設置してある白熱灯を照明として使用し撮影した物です。
ハドソンのHW材をブルーイングすると、何ともいえない美しい艶と深い色合いを得ることが出来、個性的なハドソンモデルガンを一層美しく引き立ててくれます。

当時の銃の殆どは、工芸品のように美しく仕上げられていました。この銃もその例に漏れず、職人が丹念に仕上げ美しい艶を放っていたはずです。本商品もその様な仕上がりを目指し作業を行いました。
【磨き】に大幅な作業時間を割き、ブルーイングも【ドブ漬け】と【塗り】を兼用することにより、より深い艶とコルト独特の色合いや風合いを出すこが出来たと思います。
SAAシリーズの作業で以外に大変なのは金属パーツ類です。トリガーガード、バックストラップ、エジェクターチューブ、ハンマーなどそれぞれ比較的大きなパーツで本体を形作る非常に目立つ主要パーツの一つだからです。
仕上がりにエッジのタレや面の乱れなどがあると興醒めになってしまいます。
光の反射でギラついた写真にならないようにグリップを少し浮かし、角度を調節しながらの撮影。
ブルーイングされた物はちょっとした光の反射で非常にギラついた写真になってしまいます。
もちろん、白手袋を着用しながらの写真撮影です。
ケースハードン処理には多少の偶然性が作用してしまいます。作業内容からしてどうしようもない部分です。
本商品のケースハードンはとてもいい感じにしあがってくれました。
私自身の好みなのですが、【滲むような】【流れるような】模様、コテコテになり過ぎない仕上げを目指して作業をしております。
反対側からの写真。
ブルーイングとケースハードンとのコントラストがSAA独特の雰囲気を醸し出します。
特にビズリーモデルはフレームから流れるようにグリップストラップへとシルエットが繋がっているため、その印象がより際立ちます。
ハドソンSAAのバレル上面。
やや浅いながらもクッキリと入ったオールドモデルらしい書体の刻印が、よりそれらしい雰囲気を出しています。

光の反射で、刻印が一部白飛びして見辛くなってしまいました。スミマセン。
ビズリーの独特なシルエットの殆どは、トリガーガードとバックストラップで形作られています。それだけ目立つ部品だと言うことです。
この部分も含む金属パーツ類も丹念に磨き、ブルーイングする必要があります。



商品価格の内訳
本体価格 16,500円
ブルーイング、ケースハードン作業代 65,000円

81,500円
感謝割引 -10,000円
感謝価格 71,500円
  在庫なし